カゲンぱぱのイイカゲンメモ帳
脳みそに入れたくないから、ここでメモ帳をしているだけ…
2014年2月24日月曜日
Excel数値の書式について
›
"*"(#,###);[赤]#,###;#,### 11000 → *(11,000) -11000 → -11,000 0 → プラスのとき;マイナスの時;ゼロの時 ゼロの時は「#,##」でも何も表示されないので結...
端末や地域によって、google playでは普通にインストールできないアプリのインストール方法
›
google playで端末や地域によって、検索しでも出てこないアプリがあります。出てきでもインストールできないことがあります。 実は、まず、一台root済みでそのアプリをインストール可能な端末を用意して、ファイルマネージャーなどで下記の場所をアクセス /data/app/...
2014年2月23日日曜日
エクスプローラーのドライブに変なアイコンがあったら、その直し方法
›
Explorerのなかのドライブのアイコンがおかしくなったら regeditで キー:HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications\Explorer.exe\Drives で該当ドライブに怪しい物があったら、削除すれば直る ...
正規表現のパターンにヒットするファイルをmv
›
結論から 普通の正規表現 先頭不一致は「^」と「?!」で行けるはずが、egrepはなぜか癖がある? 例えば「先頭DELが付いていない」の正規表現は'^(?!DEL).*'ですが、egrepだと '^[^(!DEL)].*'になります。 ...
2014年2月10日月曜日
INDEXとMATCHとOFFSETの数式で実現する一覧カード化
›
複数セルで構成された「名前」のなかの個別セルを参照する方法 例えば:A1:G1に名前をつけて「レコード」と呼びます。 そうすると、数式でA1を参照するには =INDEX(レコード,0,1) で「A1」を参照できます。 同様B1は =INDEX(レコード,0,2) それ...
INDIRECTって便利だね
›
書式 :INDIRECT(参照文字列 , 参照形式) 機能 :指定される文字列への参照を返します 解説 :参照するセル範囲を変更します。文章で書くとわかりにくいですが、実はすごく便利な関数です 引用元: Office TANAKA
2014年1月23日木曜日
行頭から特定の文字までを置換する正規表現
›
下記、行頭から「#」までを削除したい場合。 例えば: t_gyoumu.toshi_keikakukuiki IS NULL OR #都市計画区域 t_gyoumu.bouka_chiiki IS NULL OR #防火地域 t_gyoumu.shikichi_m...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示